11月3日 文化の日
国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)により、
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨として定められた日です。
昭和21年(1946年)のこの日に日本国憲法が公布されました。
日本国憲法が平和と文化を重視している事から「文化の日」と定められました。
明治6年から明治44年(1873年~1911年)までは、明治天皇の誕生日でしたので「天長節」
昭和2年から昭和22年(1927年~1947年)までは、「明治節」 という祭日でした。
昭和22年(1947年)、敗戦後GHQにより「明治節」が廃止になりました。
その時に「憲法記念日」にという動きがありましたが、これもGHQに反対された為にかないませんでした。
そのため、「文化の日」となりました。
「昭和の日」同様、この日もいろいろと名前を変えています。
戦後の混乱などいろいろ感じる日です。
文化の日には、
全国各地の美術館・博物館が入場無料で利用できる所があります。
(すべての美術館博物館ではないです。)
入場料が高くて、と二の足を踏んでいる人は、この機会にぜひ行ってみて下さい。