斎田株式会社のブログをご覧いただきありがとうございます。
以前にエスロンのスライドストッパーという商品をブログにて紹介させていただきました。
今回はパナソニックの軒といストッパーという商品のご紹介です。
※どちらの商品も名前が違うだけで用途としましては同じものです。
軒といストッパー
軒といストッパーの役割
切妻屋根、片流れ屋根では、風などにより軒といが横にずれたり、集水器の穴をふさいでしまったりする場合があります。
強風地には軒とい「ずれ防止部材」をご利用ください。

軒といストッパーの取り付け位置
集水器の個数に応じて、取り付け位置を決める。
熱伸縮を考慮して、吊具に接着剤が付着しないように、吊具から10~15mm程度離して取り付ける。

軒といストッパーの取り付け方法
軒といストッパーの図の位置に接着剤を塗布する。
軒といストッパーを軒とい前耳部にはめ込む


いかがでしたでしょうか
これからの季節、大型台風等自然災害が多発が予測されますが
ひと手間かけるだけで軒といの横ずれや、集水器の穴のふさぎを防止する事ができます。
この機会にぜひご検討くださいますようお願いいたします。
なお過去にエスロンのスライドストッパーという商品を弊社ブログにてご紹介させていただいております。
こちらも是非ご覧いただき併せてご検討のほどよろしくお願いします。
エスロン スライドストッパー

スライドストッパー
向かって右側(集水器のある方向)に軒樋が移動しています。
たぶんですが、台風などの強い風で、ずるっと動いたんだと思...
パナソニックの商品でスライドストッパーがございます。
こちらはF型集水器の取付をするときに落し口のオダレ防止のための商品です
(F型集水器に別添えにて付いております)
お間違えのないようよろしくお願いします。
※弊社「X」にてご紹介しております。
