斎田株式会社ブログ

労災保険 一人親方特別加入について

現場でお仕事されている皆様は、保険などには入っていますでしょうか。

入り方が分からない。必要な書類が分からない。保険料が分からない。
上記の理由で加入を見送っている人も多いのではないでしょうか。

わからない事も多い労災保険の一人親方特別加入について説明していこうと思います。

労災保険の一人親方特別加入とは

国の労災保険は、事業に使用される【労働者】の保護を目的としているため、事業主・自営業・家族従事者の災害は、対象外になります。
特別加入制度を使う事によって国の労災と同じ保護の対象になります。

一人親方特別加入対象者

請負建設業を行っている。
【建設業とは】土木、建設その他の工作物の建設、改造、保存、修理、変更、破壊もしくは、解体またはその他の準備
【具体的な職種】大工、とび・土工、左官、石工、屋根、電気、配管、タイル、鉄筋、塗装、板金、硝子、舗装、防水、内装、機械器具設置、熱絶縁、造園、サッシ・建設、水道、その他建設に関連する職種
労働者を利用しないで事業を行う事を常態とする一人親方
愛知県内または隣接する県(岐阜、三重、静岡、長野)内に、現住所がある。

労災事故の保証対象

下記の場合に、労災事故として、国から給付されます。
①請負契約に直接必要な行為を行う場合
 ※請負契約の締結行為や契約前の見積り・下見などの行為も、補償の対象となります。
 また、自宅から下見現場などに直接赴く場合、自宅から下見現場までの間についても通勤災害として補償の対象となります。
②請負工事現場における作業及びこれに直接附帯する行為を行う場合
③請負契約に基づくものであることが明らかな作業を、自家内作業場にて行う場合
④請負工事にかかる機械及び製品を運搬する作業及びこれに直接附帯する行為を行う場合
※請負工事にかかる機械や製品を、自宅から工事現場まで運搬する行為についても補償の対象となります。
  具体的には、自宅から工事現場に赴く途中で資材等を購入する場合、自宅から資材店までの間については通勤災害として、また、資材店から工事現場までの間については業務災害として、それぞれ補償の対象となります。
  なお、「直接附帯する行為」については、生理的行為、反射的行為、準備・後始末行為、必要行為、合理的行為および緊急業務行為を指しますが、具体的には、荷の荷卸作業、運行中の自動車の故障・修理などの行為がこれに該当します。
⑤突発事故(台風、火災など)により予定外に緊急の出勤も行う場合
⑥通勤途上の事故の場合(ただし自動車事故の場合は、自動車保険を優先する)

労災保険給付

給付の種類 支給事由 給付の内容 特別支給金
療養保障 業務災害・通勤災害による傷病について病院等で治療する時 監督署が必要と認めた治療費全額を治るまで 無し
休業補償 療養のため労働が出来ないひが4日以上の時 4日目より、休業1日に付き給付基礎日額の60% 4日目より、給付基礎日額の20%
障害補償年金 傷病が治った後に障害が残ったとき(障害等級1~7級)
給付基礎日額の日数分の年金
1級313日分~7級131日分
一時金 1級342万円
   ~7級159万円
障害補償一時金 傷病が治った後に障害が残ったとき(障害等級8~14級)
給付基礎日額の日数分の一時金
8級503日分~14級56日分
一時金 8級65万円
   ~14級 8万円
遺族補償年金 業務災害又は通勤災害により死亡した時 遺族の数等に応じ、給付基礎日額の245日分~153日分の年金 一時金 300万円
遺族補償一時金 死亡した時、遺族補償年金を受け得る遺族がいないとき 給付基礎日額の1,000日分の一時金 一時金 300万円

 

 

年会費・加入金

◎加入金   5,000円(新規加入時のみ)
◎年会費   6,000円(更新後も年度毎に必要。1~3月加入の方は、初年度のみ0円
◎委託手数料 3,300円(更新後も年度毎に必要)

保険料

保険料は4~3月の1年単位での更新になるので、加入月と給付基礎日額によって変わってきます。
詳しくは下記表をご参照ください。

加入方法

郵送と来店での加入手続きが可能です。

詳しくは下記までお問い合わせください。
一人親方団体 愛知県建設厚生協会
052-853-1410
〒466-0044
名古屋市昭和区桜山町3-51-2

一人親方保険は入らないといけないの?

一人親方保険に入っていないと請負工事が出来ません
また、怪我などで仕事が出来なくなってしまった時の給料補填の為にも入っておいた方が良いでしょう。

 

今回は、一人親方保険について紹介をさせて頂きました。
存在だけ知っているという方も多いと思いますので、是非この際に加入の検討はいかがでしょうか。